兵庫から、新しい時代をつくる!

私が政治を志すきっかけとなりましたのは、阪神・淡路大震災です。
生まれ育った大好きな街が危機的な状況にある中で、自分自身何が出来るのか
を自問自答した結果、自らが政治の世界に飛び込む決意をしました。

この街に育ち、笑顔に支えられる。

生まれ育った大好きな街が危機的な状況にある中で、自分自身何が出来るのか
を自問自答した結果、自らが政治の世界に飛び込む決意。

使命感を持ち、政治の持つ可能性を信じて。

自らが政治の世界に飛び込み、行動を起こすことで、少しでも役に立ちたいと決意しました。

かだ裕之が取り組む課題と政治姿勢

地域に根ざした政治、安全・安心の国づくりで
● ひとの安全・安心
● 食の安全・安心
● 国土の安全・安心
● エネルギーの安全・安心

を守ります!!

かだ裕之物語

政治の持つ可能性を信じた男の熱血ストーリー

物語はこちらから

インスタグラム

フェイスブック

Comments Box SVG iconsUsed for the like, share, comment, and reaction icons
1 day ago
加田 裕之

参院自民党の政策審議会で高知県室戸市のむろと廃校水族館の若月元樹館長より廃校を利用した地域活性化についてヒアリングをしました🐟もともと小学校の屋外プールと校舎内に設置した水槽に地元の漁協と協力し、魚や海亀などが観れます。注目すべきは、室戸市の指定管理となっていますが、指定管理料の支払いはなく、独立採算となっています‼️来館者は、オープン当初から県外からが多く、リピート率は高いですが、その一方で、コロナ禍のときには、一部の地元の方から批判を受けたことや地方の疲弊で宿泊施設の減少などの課題もお伺いました。閉会後、若月館長と名刺交換した際、神戸市兵庫区の湊山小学校の廃校後開設したみなとやま水族館のことで盛り上がりました😃🐟✨ ... See MoreSee Less

参院自民党の政策審議会で高知県室戸市のむろと廃校水族館の若月元樹館長より廃校を利用した地域活性化についてヒアリングをしました🐟もともと小学校の屋外プールと校舎内に設置した水槽に地元の漁協と協力し、魚や海亀などが観れます。注目すべきは、室戸市の指定管理となっていますが、指定管理料の支払いはなく、独立採算となっています‼️来館者は、オープン当初から県外からが多く、リピート率は高いですが、その一方で、コロナ禍のときには、一部の地元の方から批判を受けたことや地方の疲弊で宿泊施設の減少などの課題もお伺いました。閉会後、若月館長と名刺交換した際、神戸市兵庫区の湊山小学校の廃校後開設したみなとやま水族館のことで盛り上がりました😃🐟✨

Facebookでコメントする

10月に「高知県室戸市のむろと廃校水族館」に香美町議会の委員会で視察に行きました。とても参考になりました。

2 days ago
加田 裕之

自民党本部にて税制調査会 小委員会 に出席‼️マル政事項(政策的問題として検討する)案件で2項目の賃上げの環境整備について、商工会議所や商工会など中小企業、小規模事業者などでの声を踏まえて による強力な後押しが政治メッセージとして絶対に必要!!と述べさせて頂きました🎤✨ ... See MoreSee Less

自民党本部にて税制調査会 小委員会 に出席‼️マル政事項(政策的問題として検討する)案件で2項目の賃上げの環境整備について、商工会議所や商工会など中小企業、小規模事業者などでの声を踏まえて #賃上げ促進税制 による強力な後押しが政治メッセージとして絶対に必要!!と述べさせて頂きました🎤✨
2 days ago
加田 裕之

自民党本部にて住宅土地・都市政策調査会の都市の緑PTの事務局長として司会進行🎤国土交通省よりまちづくりGXに関する現状について。続いて森ビル株式会社と横須賀市からそれぞれ関係者ヒアリングの後、活発な質疑応答が行われました。県議時代には花みどり議連会長をつとめておりましたので、思いを込めてしっかり政策実現を目指して参ります🟢 ... See MoreSee Less

自民党本部にて住宅土地・都市政策調査会の都市の緑PTの事務局長として司会進行🎤国土交通省よりまちづくりGXに関する現状について。続いて森ビル株式会社と横須賀市からそれぞれ関係者ヒアリングの後、活発な質疑応答が行われました。県議時代には花みどり議連会長をつとめておりましたので、思いを込めてしっかり政策実現を目指して参ります🟢
2 days ago
加田 裕之

皇室ゆかりの美術工芸品を収蔵する にて島谷弘幸館長を訪問しました。御即位5年・御成婚30年記念「令和の御代を迎えて―天皇皇后両陛下が歩まれた30年」の特別展示が開催されていました。島谷館長は、日本書道史がご専門で、東京国立博物館文化財部長や同館副館長、九州国立博物館長などを歴任。館内を見学させていただくと共に、地元の井茂先生の話題や文化振興についてお話を拝聴しました。古より受け継がれてきた皇室の文化的な取り組みや同館の貴重な収蔵品をを見ることができます。しかも、一部スペースは写真撮影が可能です📸⭐️入館は日時指定予約制なので→ pr-shozokan.nich.go.jp/miyabi/ をご覧ください‼️ ... See MoreSee Less

皇室ゆかりの美術工芸品を収蔵する #皇居三の丸尚蔵館 にて島谷弘幸館長を訪問しました。御即位5年・御成婚30年記念「令和の御代を迎えて―天皇皇后両陛下が歩まれた30年」の特別展示が開催されていました。島谷館長は、日本書道史がご専門で、東京国立博物館文化財部長や同館副館長、九州国立博物館長などを歴任。館内を見学させていただくと共に、地元の井茂先生の話題や文化振興についてお話を拝聴しました。古より受け継がれてきた皇室の文化的な取り組みや同館の貴重な収蔵品をを見ることができます。しかも、一部スペースは写真撮影が可能です📸⭐️入館は日時指定予約制なので→ https://pr-shozokan.nich.go.jp/miyabi/   をご覧ください‼️Image attachment
4 days ago
加田 裕之

自民党本部にて税制調査会小委員会に出席‼️いわゆる⭕️❌審議!国税、地方税のそれぞれの項目について審議し、税制当局の❌(却下)打ち出した項目に対し、出席議員は挙手し🙋‍♂️その税制措置がなぜ必要かを訴え、ひっくり返り⭕️になることも。多数の議員が出席するため、議論が白熱してくると手を挙げるだけでなく中腰~立ち上がって挙手し訴えます🙋‍♂️💦 ... See MoreSee Less

自民党本部にて税制調査会小委員会に出席‼️いわゆる⭕️❌審議!国税、地方税のそれぞれの項目について審議し、税制当局の❌(却下)打ち出した項目に対し、出席議員は挙手し🙋‍♂️その税制措置がなぜ必要かを訴え、ひっくり返り⭕️になることも。多数の議員が出席するため、議論が白熱してくると手を挙げるだけでなく中腰~立ち上がって挙手し訴えます🙋‍♂️💦
もっと見る

ツイッター

PAGE TOP